狭山市歯科医師会は、保健センターでおこなわれております1歳6ヵ月・3歳児健診にご協力をさせて頂いております。
近年の学校歯科保健統計によれば、むし歯の罹患率は、幼児より高校生まで、各年齢層で低下の傾向にあります。
また、12歳の永久歯の1人当たり平均むし歯保有数は、2.3本で、諸外国に比較すると、まだ多いのですが、10年前の4.2本と比べると1.9本の減少と、隔世の感があります。
むし歯の罹患率の減少理由としては、口腔衛生意識の向上、フッ素、キシリトールなどの使用、歯磨剤等の向上などが、一般的には取り上げられることが多いのですが、狭山市歯科医師会の保健事業の一環として、本事業(1歳半・3歳児 健診)なども、多大の貢献をしていることは、衆目の一致する所です。
本事業では、検診のみならず、ブラッシング指導なども行っております。
どうしてフッ化物でむし歯が防げるのでしょうか?
フッ化物を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。
フッ化物を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。ですからフッ化物を適切に使うと、歯の表面が強くなり、むし歯になりにくくなります。
また、歯のエナメル質のまわりにフッ化物があると一度脱灰した部分の再石灰化を促進し、エナメル質の補修がしやすくなります。最近の研究では、この再石灰化促進力の方がむし歯予防効果としては大きいとされています。
月 | 日 | 健診年齢 | 会員名 | 会員名 |
1月 | 10日(金) | 3歳 | 綾野 | 田中洋 |
14日(火) | 1歳6か月 | 広村 | 林 | |
28日(火) | 3歳 | 西澤 | 増田 | |
2月 |
3日(月) |
1歳6ヶ月 | 広村 | 森山 |
19日(水) | 3歳 | 柳沢 | 輪湖 | |
3月 | 10日(月) | 3歳 | 山名 | 俵木 |
12日(水) | 1歳6か月 | 田中洋 | 山田 |
月 | 日 | 健診年齢 | 会員名 | 会員名 |
4月 | 7日(月) | 1歳6か月 | 伊藤 | 大谷 |
9日(水) | 3歳 | 久米田 | 森山 | |
24日(木) | 1歳6か月 | 佐藤 | 山名 | |
25日(金) | 3歳 | 本木 | 輪湖 | |
5月 | 20日(火) | 1歳6か月 | 野中 | 千村 |
21日(水) | 3歳 | 高安 | 鈴木 | |
6月 |
16日(月) |
1歳6ヶ月 | 田中健 | 中島 |
17日(火) | 3歳 | 田中洋 | 木庭 | |
7月 | 2日(水) | 1歳6か月 | 綾野 | 馬島 |
14日(月) | 3歳 | 広村 | ||
29日(火) | 1歳6か月 | 大西 | 林 | |
8月 | 4日(月) | 3歳 | 大原 | 山田 |
22日(金) | 1歳6か月 | 大谷 | 黒米 | |
26日(火) | 3歳 | 小高 | 中野 | |
9月 | 17日(水) | 1歳6か月 | 本木 | 松村 |
26日(金) | 3歳 | 豊田 | 西澤 | |
10月 | 8日(水) | 3歳 | 佐藤 | 伊藤 |
10日(金) | 1歳6ヶ月 | 俵木 | 久米田 | |
11月 | 4日(火) | 3歳 | 千村 | 綾野 |
5日(水) | 1歳6か月 | 豊田 | 稲垣 | |
21日(金) | 3歳 | 中島 | 大西 | |
25日(火) | 1歳6か月 | 中野 | 大原 | |
12月 | 15日(月) | 3歳 | 野中 | 森 |
19日(金) | 1歳6ヶ月 | 西澤 | 小高 |